

❤児童発達支援アンデルセン
徳島市佐古七番町8番1号
☎088-635-8319
❤児童発達支援アンデルセンnorth
徳島市北島田一丁目28番地1
☎088-660-4568
ことばの教室
現在曜日時間帯によって、ご利用いただけます
(送迎有無によりますので、お問い合わせください)

児童発達支援事業所

Concept
私たちの想い
“子どもたち”には 多彩な特性、無限の可能性、
そして、誰にでも、得意不得意があります。
子どもたちそれぞれの個性に応じた専門的な支援を行い、
秘めた力を開花するお手伝いをさせていただきます。
アンデルセン童話にみんなと見た目が違うアヒルの子がたくさん悩みながら、
最後には幸せな気持ちになる物語があります。
その物語にちなんで、施設名をアンデルセンと名付けました。
ここに来る子どもたちにとって心安らぐ居場所になり、
子どもたちそれぞれがありのままの可能性を広げ、
「ありがとう」が飛び交う。
そんな場所を目指して私たちは子どもたちと共に過ごしていきます。
言語聴覚士から
言葉の成長・発達のサポートが必要な地域の子どもたちに
自分の持っている資源【言語聴覚士としての専門性】を幅広く提供し、
これからの未来ある子どもたちが大人へと成長するお手伝いをさせていただきたい!!という想いから、
アンデルセンをスタートさせました。
.png)
Service
アンデルセンが提供する支援内容について
言語聴覚士監修のもと、子どもが将来、日常生活や社会生活を円滑に営めるよう
「言語・コミュニケーション」を主とした支援(療育)を行います。
合わせて、お子さまの成長に合わせた発達の側面から
「健康・生活」「人間関係・社会性」「認知・行動」「運動・感覚」を、
現場経験豊富な指導員が支援させていただきます。
言語・コミュニケーション
人間関係・社会性
1対1の言語訓練で様々なコミュニケーションの発達を促し、ことばの遅れなどに対しても適切なサービスを提供していきます。
基本的生活の中で、色々な人との人間関係を築く能力を身につけることで、規則やルールを守ることを学習し、社会に適応できる精神、人間性が備わるように支援していきます。

運動・感覚(身体運動発達指導)
身体を使った運動遊びやリトミックなどを通して、姿勢・上肢下肢の運動能力・集中力の発達を促していきます。


認知・行動(学習療育)
言語・コミュニケーションの形成、活用、受容および表出が大切です。認知の発達と空間・時間・数などの概念形成の習得を目指します。
「読む」「書く」「聞く」「話す」の4つの側面に対してアプローチし、発達や興味関心に合わせた知育環境(知識・数量・言葉・記憶・思考)で、自主性、集中力、やる気、学習効率を高めます。

社会適応訓練(基本的生活スキルの獲得)
規則正しい生活リズムを身につけ、落ち着いて生活できる環境を提供します。他者へ関心を引き出し、整理整頓、身だしなみ、排泄の自立などが出来るよう支援していきます。
日常生活動作、集団活動などの環境に対して適応できる能力を身に着けるようプログラムを組んでいきます。例えば、落ち着きがないお子さまには集中できる環境を整え、今やることを視覚的にわかるように提示します。また個々のお子さまに対応した環境設定を行っていきます。

現在の送迎サポートは、送迎させていただいている
保育園・施設等の場合ですと、対応出来る場合がございます。
ご相談ください。
送迎サポート

Member
優しいスタッフが暖かくお迎えさせていただきます
言語訓練、身体運動発達指導、保育士、児童指導員等、専門分野の知識を
持ったスタッフが、大切なお子さまをしっかりお預かりさせていただきます。
預けいただくお子さまを最優先するだけでなく、
保護者の皆様にも安心していただけるように、
スタッフ一丸となって対応させていただきます。
メインは個別療育、時に集団療育を併用で行い、
様々な場面でのお子さまの状態を確認し、
ひとりひとりの発達や個々の興味や関心に合わせ、
保護者様に寄り添う療育・学習を目指しています。
保護者様のお悩みをスタッフ全員で共有し、
就学に向けた準備のお手伝いもさせていただきます。






Company
運営会社について
児童発達支援 アンデルセン・児童発達支援アンデルセンnorthを
運営している「株式会社あいライン」についてご紹介いたします。
会社名
株式会社あいライン
設立
2022年8月
住所
〒770-0027 徳島市佐古七番町8番1号 板東ビル1F
電話番号
088-635-8319
080-9893-2995(携帯電話)
メール